MISSION 11~20
- MISSION別攻略 -
注!ネームド機は2周目以降、難易度ノーマル以上が条件
MISSION 11A 報復の連鎖 |
---|
※ターゲットを全て破壊せよ ※空港施設を守れ |
・敵の手から空港を守るのが今回の任務です、まず、空中にいる敵機を撃墜しましょう。 ・少しすると、空港に多数の敵が出現します。戦車が危険ですのでまず優先して破壊 するようにしてください。 ・最初から空中の敵を追いかけていると、すぐ空港が破壊されますので、無線が入り次第 空港の敵をまず殲滅するようにしてください。 |
ネームド機 無し |
MISSION 11B 代償の街 |
---|
※テロリストによる化学兵器のガスを全て中和せよ ※ターゲットを全て破壊せよ |
・まず、このステージ、ミサイルが使えません。特殊兵装と機銃でクリアします。 ・いたるところに、ガスのケムリが上がっているのが目視できると思います。場所は レーダーには映りませんので、高度を下げ、なるべく近づいて薬を投与してください。 うまくガスの噴出している場所にヒットできれば、ガスが消えます。 ・全てのガスの中和が終わると、次にヘリコプターとの戦闘です 2機ずつ飛んできますので、おちついて機銃で落としていきましょう。 |
ネームド機 無し |
MISSION 12A 緑海の火薬庫 |
---|
※ターゲットを全て破壊せよ ※トンネル内部への攻撃はミサイルの進入角に注意せよ |
・まず、ターゲットがトンネルの中にあります。破壊するには正面から近づいていって ミサイルをトンネルの中に上手くヒットさせなければなりません。 ・上手い具合に旋回してトンネルの真正面からミサイルを打つようにしてください。 慣れれば難しくないと思います。 ・レーダーに映らない敵が地上から攻撃してきますが、こちらは無視しましょう。 |
ネームド機 無し |
MISSION 12B 四騎 |
---|
※4機同時にレーダーシステムを破壊せよ ※ターゲットを全て破壊せよ |
・まず、敵の防衛システムを突破しなければなりません。レーダーシステム破壊は4箇所 を同時に破壊する必要があります。ナガセがカウントダウンを行うので「2~1」の 間くらいでミサイル発射するとタイミングよく当たると思います。 ・目標に近すぎると難しいので、減速をうまく使って、距離を保ってください。 ・数回やればタイミングがわかると思うのでカラダで覚えましょう。 ・レーダー圏を突破すると敵施設が見えてきますので、ターゲットを全て破壊しましょう |
ネームド機 無し |
MISSION 13 ラーズグリーズの悪魔 |
---|
※低高度を維持し進入せよ ※敵に探知された場合、リムファクシは1分で完全潜航する。注意せよ |
・1000フィート以上、上昇してしまうと敵に探知されてしまうので、1000フィート 以下を、高速で飛んでください。 ・途中、敵潜水艦の上空を通過したところで、リムファクシに連絡がいきます。そこから 1分でリムファクシが潜航しますので、その前にミサイルを当ててください。 ・以後はリムファクシとの海上での戦闘になります。 ・散弾ミサイルが発射された場合は5000フィート以上まで上昇してください。 ・基本的にリムファクシの攻撃は危険です。命中率も高いので真っ直ぐ飛ばないように しましょう。特殊兵装の対艦ミサイルが有効です。 ・とにかく、僚機に攻撃命令を出し、ありったけのミサイルを打ち込んでやりましょう。 |
ネームド機 無し |
MISSION 14 零下の檻 |
---|
※シーゴブリンのヘリコプターを守れ ※マップ各所に点在するターゲットを捜索し、全てを破壊せよ |
・視界が悪く、敵が近づかないとレーダーに映らないステージです。空中に12機飛んで いますので、近づいていっては破壊。を繰り返して全て破壊してください。 ・それが終わると地上の砲台を破壊する命令がきます。基本的には簡単な作業ですので 全ての地上ターゲットを破壊してください。 |
ネームド機 無し |
MISSION 15 凍土からの救難信号 |
---|
※救難センサーの反応する方向に飛行し、ナガセを捜索せよ ※シーゴブリンのヘリコプターを守れ |
・ナガセ救出のステージ。まず中央に伸びるレーダーと音を頼りにさがします。 ・レーダーが左右から中央まで伸びている角度を発見したら、その方向に全速で飛んで ください。ナガセに近づくと電子戦機が出現するので破壊。 ・その近くにナガセがいるはずなので、レーダーと音が激しくなる場所を飛びましょう。 ・ナガセが「ブレイズ!」と叫ぶと、発見成功です。 ・次に、シーゴブリンを守らねばなりません。東南から飛んでくるのですが、地上にも 上空にも敵が沢山いるので、いそいで撃破してください。 ・シーゴブリン近くの敵の殲滅が遅れるとシーゴブリンが落とされてしまうので注意です |
ネームド機 X-29A (DAREDEVIL) |
MISSION 16A 砂漠の矢 |
---|
※制限時間内に得点を10000以上獲得せよ ※目標得点達成後は制限時間まで可能な限り敵を撃破せよ |
・まずその辺にいる敵を片っ端から破壊するだけで簡単に10000点稼げます。しかし、 制限時間後に別の任務が入るので、調子に乗ってミサイルを打ち続けると弾切れに・・ ・僚機にも攻撃の命令を出して、代わりに落としてもらうのも一つの方法です。 |
ネームド機 Mig-31M (COSM) |
MISSION 16B 砂漠の電撃 |
---|
※味方地上部隊を援護せよ ※ターゲットを破壊せよ |
・まず地上部隊に近づいていくと敵戦車が4つづつ現れます。それほど強くないので ミサイル一発づつで破壊できると思います。 ・次に、敵石油施設を破壊です。機銃でも充分破壊できるのでミサイルを温存しておいて ください。なるべく無駄打ちは控えましょう。 ・最後に敵艦隊が現れます。残しておいたミサイルで破壊してください。味方僚機に 攻撃命令を出して、支援爆撃してもらいましょう。 |
ネームド機 EA-18G (ABELCAIN) |
MISSION 17 JOURNEY HOME |
---|
※僚機から離れないように飛行せよ ※敵戦闘機を迎撃せよ ※友軍増援が到着するまで制空権を守れ ※敵攻撃機を全て破壊せよ ※スタジアムを敵の攻撃から守れ ※敵戦闘機を迎撃せよ |
・まず最初の編隊飛行。加速しないで前の3機にピッタリついていけばOKです。 ・次に敵機が現れるので撃墜していきましょう。それほど強くはないです。 ・ある程度落とすと、次にステルス爆撃機が北東と北西の二箇所からきます、スタジアム に到着する前に全て撃墜しましょう。 ・そのあと、敵の第2波がきて、チョッパーが・・・・怒りに燃え、全て叩き落として やりましょう。ある程度時間が過ぎると、援軍到着、クリアーになります |
ネームド機 FB-22 (PROTEUS) |
MISSION 18 クルイーク要塞攻防戦 |
---|
※円状要塞に突入する友軍地上部隊を守れ |
・このゲーム中盤の一つの山場です。無駄打ちは出切る限りしないと弾切れに・・・ ・まず、開始して真っ直ぐ進むと、要塞が見えてきます。味方地上軍を守る為、 要塞の入り口のターゲットを片っ端から破壊しましょう。 ・次に、無事、地上部隊が中に入ると、今度は戦車&防衛陣地からの集中攻撃が待って ます。地上軍を守る為、空の敵は後回しにして、戦車、敵施設をまず壊しましょう。 ・最後に北の門を抜けたあたりにも、敵攻撃施設がありますので、可能な限り、破壊 してください。地上部隊が無事、北を抜けるとクリアーになります。 |
ネームド機 F-2A (CYPHER) |
MISSION 18+ 8492 |
---|
※8492部隊の誘導に従い飛行せよ ※敵の追撃を振り切りマップ東端から撤退せよ |
・指示通りに8492飛行隊に近づいていくとアラーム音とともにミサイルが向かってきます ・そのまま飛んでいるとミサイルが命中しゲームオーバーとなるので回避行動を。 ・その後は東へ逃げるとクリアになります。 ・敵機を撃墜することは可能ですが、慣れないうちは返り討ちに合うので、 無理に戦う必要はないです。 |
ネームド機 TND-ECR (TWICE DEAD) |
MISSION 19 決路 |
---|
※おやじさんから離れないように飛行せよ |
・まず、初心者はここでつまづくかと・・・飛行技術が試されます。 ・ミサイルなど撃つ必要がなく、おやじさんの後をついていくだけでいいのですが、 離れすぎたり、近すぎても、ゲームオーバーになりやすいので注意です。 ・2回くらい飛べば、コース、なども覚えられるでしょうが、問題は2ヶ所のトンネルです ・一つ目のトンネル。右にゆるくカーブしていきます。距離的には短いですが、暗い為 視界が悪いので注意しましょう。 ・二つ目のトンネル・・・ちょっと長いです。減速してできるだけゆっくり飛びましょう 慌てないで、ヨーなどで飛ぶのがいいと思います。激突しそうな時は旋回しましょう ・2つ目のトンネルを抜けるとクリアーです。 |
ネームド機 無し |
MISSION 20 古城の幽閉者 |
---|
※シーゴブリンのヘリコプターと大統領救出班を敵の攻撃から守れ ※城壁を破壊せよ |
・大統領救出作戦!・・・といっても、このステージは簡単です。 ・最初は、その辺にいる戦車、空中の敵機を片っ端から破壊してください。 ・しばらくすると、壁を破壊してくれという要請がきますので、城の南側の壁にミサイル を打ち込んでください。 ・あとはシーゴブリンを守るだけです。空中の敵を重点的に倒しましょう。 |
ネームド機 無し |